Part.1、Part.2、Part.3に引き続き、今回もsinさん制作の「洋館からの脱出 ver.1.3」を攻略していきます。
今回は前回までで手に入れたアイテムを使って、先に進めていきます!
もくじ
前回までのあらすじ
スポンジの正しい使いかた

再びやって来ました、第二の部屋です。
今回はキッチンにあったかまどでスポンジを乾かしましょう!

まな板を使って焼いて乾かします!

スポンジが手に入りました! もちろん、スポンジの使いみちといえば水を吸わせること。
そういえば、最初の部屋にお風呂が有りましたね、行ってみましょう

スポンジでお風呂の水をサクッと抜いてしまいましょう。

見辛いですが「どこかの扉が開いた。」と表示されました。空いた扉を探しに行きましょう。
白樺の部屋

ありました。1階の一番奥の部屋ですね。中を見てみましょう。

本棚にテーブル、その上にはケーキが置かれています。奥のLチェストは空っぽでした。

あやしいけど丸出しの機械がありますが、案の定ブラフです。おそらくこれもピストン。

本棚の上に気になるチェストが有りますが、天井で塞がれていて開けることは不可能。

ジャンプして何か開ける方法はないか見てみると、チェストの下が明らかに本棚とは違う色。

ジャンプしながら隙間をクリックするとやっぱりアイテムがありました。
青の鍵。これで開けられる部屋を探しましょう。
青の部屋

やって来ました青の部屋。2階の右奥の部屋です。

正面にチェストが有りますね。開けてみましょう。

中には「Oh my gosh!!(なんて事だ!!)」というタイトルの本が入っていました。本を開けてみると


和室の鍵をなくして困った。ということが書かれています。和室とはおそらく1階にあった俵の部屋のことでしょう。
鍵の場所について思い出している文章がその下に書かれていますが、一部が消えて読めなくなっています。
文章をよく読んでみましょう。
確かあの時 帰 でガ ー か 出た時になくなっていたような…
この「ガ ― 」の部分「ガレージ」でしょうかね、その前の「 帰 」がよく分かりませんが、ひとまずガレージに鍵がないか探してみましょう。
ガレージで無くした鍵

ガレージにやって来ました。

これはどうやら飾りのようです。

上に登ってみました。

扉を閉めてみると、おや?

こんなところに隠されていました。これはよくある扉を使った初歩的な小技ですね。

そして中には緑の鍵が。これがおそらく和室の鍵でしょうかね。
まとめ
今回はなくしてしまった和室の鍵を発見しました、次回は和室を探索して遂に感動(?)の最終回!!
次回もお楽しみに。