\ マルチサーバーの立て方まとめ /

一瞬で整地と建築が出来る!超便利な『fill』コマンドを使いこなせ!

3 min
イツキ☆

イツキ☆

マイクラ歴は5年ほど。なるべく初心者の方でもわかりやすいような解説を心がけています。

今回は『fillコマンド』をご紹介します。

コマンドは配布ワールドを作る際には無くてはならないマイクラの機能。

コマンドを使いこなせればサバイバルで苦労してたあんな事やこんな事も簡単に出来てしまいます。

コマンドの書き方

「/fill x始点 y始点 z始点 x終点 y終点 z終点 ブロックID データ値 モード タグ」

※始点には開始地点の座標、終点には終了地点の座標を入れて下さい。

座標は相対座標でも可です。

ですが、座標の指定範囲は合計で32768ブロック以内でないとコマンドが動作しません。

座標についての以降の説明ではx~z始点は「x~z」、x~z終点は「x’~z’」と表記します。

また、ブロックID・データ値は個々のブロックを指定するコードで表記する必要があり、石では「stone 0」、閃緑岩では「stone 3」と書く必要があります。

石や羊毛の様な複数種類があるブロックで使うのがデータ値です。

普通のブロックでは0で指定します。

モードには以下の種類が有ります

(空欄) 指定範囲を指定のブロックで埋めます。destroyと少し似ています。
destroy 指定範囲を指定のブロックで埋め尽くし、破壊されたブロックはドロップします。
hollow 指定範囲の外側を指定のブロックで囲みます。内部に空洞が出来ます。
keep 指定範囲の空気ブロックのみを指定ブロックで埋めます。replaceでも同様の操作が可能です。
outline hollowとkeepの中間のモードで範囲の内側にあるブロックを残して外側を囲みます。
replace 指定したブロックを別の指定した設置されているブロックと置き換えます。

実際に使ってみよう!

コマンドはダラダラ説明を読むだけでは使えるようになりません!

どんどん試してみましょう!

露天掘り待ったなし!地面をくり抜く

早速穴を開けてみました。標準モードを使ったシンプルなfillコマンドです。

「/fill x y z x’ y’ z’  air 0」コレだけ。

ただブロックで埋め尽くすだけならモードは空欄でいいなので、座標とブロックさえ指定すれば穴が掘れます。

ガラスでバリア!安全な村人の家

「/fill x y z x’ y’ z’  glass 0 outline」今度は村の家をガラスブロックで囲んでしまいました。

これでゾンビが入ってくる心配もないですね!

危険!TNT柱

「/fill ~ ~190 ~ ~ ~ ~ tnt」自分の居る座標から上に190ブロックのTNTを設置するコマンドです。

こんなのに爆発されたらひとたまりもないですね!

草木も枯れる!シュヴァルツヴァルト

「/fill x y z x’ y’ z’ air 0 replace leaves」周辺の木の葉っぱを枯らすコマンドです。

葉っぱが邪魔で伐採しづらい時に非常に便利です。

穏やかな小池が地獄の溶岩池に!

草原によく生成される小池。たまに羊が溺れてたりしますよね~ そんな小池をこうしちゃいます!

「/fill x y z x’ y’ z’ lava replace water」これで小さな池が灼熱の溶岩池になってしまいました。

高速!海底神殿の水抜き!

サバイバルで無くとも結構苦労する海底神殿の水抜き。かなり乱暴な方法ですが複数のreplaceを組み合わせることで、あっという間に水を抜くことが出来ます。

「/fill ~10 ~10 ~10 ~-10 ~-10 ~-10 air 0 replace ice」
「/fill ~10 ~10 ~10 ~-10 ~-10 ~-10 ice 0 replace water」

それぞれで周囲の水を凍らせて、氷を空気に置き換えるということを行います。

水はそのまま空気に置き換えても無限水源の原理で復活してしまうため、周りをせき止めるための氷です。

周りを囲めれば良いので、outlineを使っても出来ますね。

コマンドブロックとの併用

いちいちコマンドを打っていられないので、コマンドブロック(又はコマンドブロックトロッコ)と併用することで楽ちんになります。

このようにパワードレールとアクティベータレールを間にはさみつつ、線路を敷きます。

「/fill ~3 ~10 ~3 ~-3 ~1 ~-3 minecraft:stained_glass 10」コマンドブロックトロッコにはこのコマンドを設定しておきます。

後はレールを走らせるだけ。アクティベータレールに乗るたびにコマンドが実行されます。今回のコマンドでは

トロッコの上の高さ9マス、幅6マスが紫色のステンドグラスで覆われました。大きな羊羹みたいで面白いでしょう?

このようにコマンドが発動するタイミングをレッドストーン回路で操作することが出来るコマンドブロック。クロック回路に組み合わせれば一定周期でコマンドが発動したり、

もっと簡単に感圧板で発動させればプレイヤーに合わせて発動させることも可能になります。

建築に活用!!

ここまで読んだ方はもうお気づきでしょうが、fillコマンドは簡単な建築を行うことにも使えてしまいます。

例えば、fill(hollow)コマンドを地上で発動することで、超簡単に豆腐建築が出来ます!

「危険!TNT柱」ではTNTの柱を立てましたが、木材や石などの建材で柱を作れば、建築物の柱として大きなビルやタワーを作るのに活用できますね!

通常のサバイバルではコマンドが使えないですが、配布ワールドを作る際には大きな建築物や空中に浮いた島などを作る機会も多くなると思うので、是非その際に活用してみてください!

関連記事

20 件のコメント

  1. シュヴァルツヴァルトコマンドの、/fill x y z x’ y’ z’ air 0 replace leavesをチャット欄で押しても、xは、有効な数値ではありませんと出ます。どうすればいいですか?

    • それって、書いてあるコマンドをそのまま貼り付けてませんか? 最初の説明にも有る通り、xやx’と言うのは任意の座標値になります。xは数値ではないので、そのまま入力するとコマンドが通りません。

  2. 整地するにわ/FILL 〰10〰10〰10〰 〰 〰 air とコマンドブロックかチャット欄に打ち込むと整地ができるよ。

  3. ありがとととととととととととう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  4. TNT190マスのやったら大変なことになりました‼️めっちゃ面白くって何度もやってしまいました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。