【配布ワールド】「RUBLOKS CUBE SURVIVAL」を攻略!【Part.2】
前回に引き続き「RUBLOKS CUBE SURVIVAL」の攻略をお送りします。 今回は新しい部屋を散策していきます。
WikiだけじゃないMinecraft(マインクラフト)のネタをお届け!
前回に引き続き「RUBLOKS CUBE SURVIVAL」の攻略をお送りします。 今回は新しい部屋を散策していきます。
今回は配布ワールド「RUBLOKS CUBE SURVIVAL」の攻略を数回に分けてお送りします。 初回となる今回は導入編から。
今回はマイクラで重要な再生可能資源となる「木」に注目して、 木を便利に沢山手に入れられるツリーファームの作り方をご紹介します。
今回は以前紹介したオブザーバーを使った自動収穫機構のニューバージョンをご紹介。 大きさは少し大きくなりましたが、前回作ったものより機能が向上しています! ちなみに以前書いたオブザーバーの記事はこちらです。
前編では施設の仕組みと準備をメインに解説させて頂きました。 今回の後編ではついに農場の組み上げから完成までをご紹介致します!
今回は、マイクラの仕様を利用した完全放置型、村人式の農場をご紹介します。 1度作ってしまえば後は放っておくだけ!どんどん野菜が増えていきます。
今回はトロッコ式の自動かまどの作り方をお送りします。 あると生活に便利な自動かまど、是非作り方を覚えて真似してみてください!
今回は、経験値を大量に手に入れられるエンダーマントラップの作り方を紹介します。 こちらはいちばん有名な離島タイプではない、場所を問わないタイプのトラップとなっています。
今回は、自動でニワトリを育て、卵・羽・鶏肉を収集してくれる自動養鶏場の作り方をご紹介します。 省スペースタイプで、屋内外問わずどこにでも設置できます!
今回はマイクラ内のインベントリ操作を快適にしてくれるショートカットキーを追加するMOD、『Inventory Tweaks』をご紹介します。